5分でわかるWebマーケティング

SEO会社って何やってるの?ホントに必要?【約5分でわかるWebマーケティング】

メディア

この記事は西新宿の片隅で活動している小さな小さなWeb制作・マーケティングコンサル会社GoFの代表が、日々考えていることを記録する備忘録・お仕事tipsシリーズ記事です。立場や個性の違いによって異論・反論色々あるとは思いますがこんな人もいるんだなあ位のユルさでお付き合い願えると幸いです。で、今回のテーマは…

Webで集客したいなら、SEO会社に外注する?内製する?決める前にSEOコンテンツの作り方を学ぼう

SEOコンテンツの作り方を学ぶには

と、いうことで、結論から言うと僕は外注した方が良いと思っています。というか久々に一人でSEOコンテンツ作りきってみたら大変でした…。現場から離れすぎると良くないですね。

それはさておき、現代のWebマーケティングにおいて、SEO(検索エンジン最適化)は欠く事のできない重要なスキルの一つです。しかし、SEOを実現するのには専門的な知識や技術が必要で、一から十まで自社のチームだけで内製するというのはなかなか大変です。そこで、SEO会社(≒マーケティング会社≒Web制作会社)に依頼するという選択肢があります。

しかし、このSEO(マーケティング全般そうですが)というモノ、制作したコンテンツをWeb上にアップしてその結果出てきた数字を見る以外に、知識のない人が良し悪しを判断する評価基準が曖昧です。なので、正直素人でもそれっぽいものを作るだけなら可能であり、なおかつ運が良ければ何かしらの効果を発揮する可能性もゼロではありません。そこに悪質なSEO会社が存在してしまう隙もあるし、自社で内製しちゃうほうが良くない?という考えを持つ方が出てくるのも仕方のないことだと思います。

それでもそこを生業としている人間の一人として、「一応色々考えて努力してるんだよ」という気持ち(とちょっとしたノウハウ)をこの記事でお伝えします。

ターゲットユーザーのペルソナを知り、インサイトを満足させるCTAを

ターゲットユーザーのペルソナについて知る

さあ、いざSEO!となる前に、まず自分が売り込みたい商材のターゲットユーザーのペルソナを知ることが重要。ペルソナというのは、ターゲットユーザーの代表的な像や特徴を具体化したもので、これを仮定することによってターゲットユーザーのニーズや課題・動機や感情など(インサイト)を深く推察することができます。

次にインサイトを満足させるCTA(コール・トゥ・アクション=ユーザーに購買や問い合わせなどの目標とする行動を促すためのボタンや文言)を考えます。例えば「今すぐ登録して○○の悩みを解決しよう!」だったり「無料ダウンロードで○○のスキルアップを実現しよう!」などという文言で、ターゲットユーザーに具体的なメリットや解決策を提示する、SEOコンテンツのゴールとなるものです。

これで戦いの目標が明確になったので、戦うフィールドを選んでいきます。

KW選びは国盗り合戦?ボリューム、難易度から最適なKW選びを

キーワード選びは合戦のよう

SEOコンテンツを作る際に、差が出るポイントの一つがKW(キーワード)選び。「KW=検索ユーザーが検索エンジンに入力する単語やフレーズ」で、SEOコンテンツのテーマや方向性を決める要素として使用します。

KW選びは、まるで国盗り合戦のようなもので、「検索結果」という天下の、「上位表示場所」という要衝を手に入れるために数多の競合との戦いを勝ち抜く必要があります。そのためには、KWのボリューム(KWで検索される回数)と難易度(競合の多さ強さ)を考慮することが必要です。

ボリュームと難易度のバランスを見極められないと、ボリュームが高くても難易度が高すぎて、いつまでも上位表示されなかったり、逆に、難易度が低くてもボリュームが低すぎて、上位表示されても集客効果が低かったり、という状況に陥ってしまいます。

天・地・人はかくして揃った。CTAを効果的にする構成案を作成しよう

CTAが力を発揮するための構成案づくり

ここまでくれば、SEO施策における天(=目標)(=競合フィールド)(=検索をする主体)が揃い、具体的な行動に移ることができるようになります。実際にKWフィールドで戦うSEOコンテンツの構成案を作成していきましょう。

前述した通り、SEOコンテンツの最終的な目標は「検索者にCTAを受け入れてもらうこと」なので、CTAを効果的に検索者に届けるため、CTAの前後に最適なコンテンツを配置していきます。優秀な構成案は、CTAの前にユーザーのインサイトを刺激し、CTAを見つけたユーザーに目的の行動を自然と促します。

これを実現するためのテクニックは様々なものが存在し、例えば「あなたは○○でお悩みではありませんか?」や「○○したい方に朗報です!」という表現から、「今すぐ登録して○○の悩みを解決しよう!」や「無料ダウンロードで○○のスキルアップを実現しよう!」といったCTAにつなげることによりSEOコンテンツのCV率が高まります。

さらにダメ押しでCTAの近くに「登録は簡単!たった3分で完了します!」や「安心の30日間返金保証付き!」など、ターゲットユーザーの不安や疑問を払拭するコンテンツを用意するのも効果的です。

構成案を元に文章を書く。流行のchatGPTは?

ChatGPTで文章を出した結果…

こんな感じのなんやかんやで「僕の考えた最強のSEOコンテンツ」の設計図=構成案が出来上がり。構成案を作ることで、文章の方向性や論理構築を明確に出来ているはずなので、それを元に文章を自分で書くなり、ライターさんにお願いして書いてもらうなりしましょう。そのあたり詳しくは【PV数アップ】集客できるSEO記事制作のコツ10ポイントを解説!外注時の費用相場と会社選びの方法も。をご参照ください。

文章を書くことは、時間や労力がかかる作業です。ちゃんとしたライターさんにお願いすればそこそこのお値段が必要になりますし、ギャラが安くてもレベルの低いライターさんだと推敲、校閲、校正の手間が…。まあ自信がないのなら無茶はやめておいた方が良いでしょう。

最近だと話題のchatGPTに文章を生成してもらう、なんて選択肢もあります。実はこの記事にもこっそりとchatGPTを活用してみているのですが、今のところ実感としては色々なパートにおいて頭出しが楽になるんじゃないかなと思います(個人の感想です)。

コピーチェック、ライツチェックでオリジナルで安全なコンテンツに

文章のコピペチェックを行うことで安全な文章に

記事素材が出来上がってきたら、コピーチェックとライツチェックを必ず行いましょう。自分の作ったコンテンツが他のコンテンツと重複していないか、他者の著作権や肖像権などを侵害していないか確認します。

これにより、差別化のできた、他者からのクレームや訴訟のリスクが低い、オリジナルで安全なコンテンツを作成することができます。ここを疎かにするとコンプライアンス意識を疑われてブランド価値が貶められたり、検索結果に記事自体が表示されない、さらにコンテンツを投稿したサイト全体が検索結果から無視される所謂「Google八分」という最悪の状態が引き起こされてしまうかもしれません。

いざ入稿!PVとCV率で決まるSEOコンテンツの価値を最大化する

SEOコンテンツの効果を最大化するための方法

艱難辛苦を乗り越えて、血と涙と汗の結晶であるSEOコンテンツをようやくサイトに投稿します。ここまで苦労して作ったコンテンツなのですから、文字だけ張り付けて終わり、なんてことはNG。「人の目を引くアイキャッチ画像を設定する」「大事な箇所の文字サイズを変えたり色をつけて目立たせる」「文章を理解しやすくする画像を添付」などなどお客様の前に出すのに恥ずかしくないよう奇麗におめかししてあげましょう。

そもそもSEOコンテンツの目的は、検索ユーザーのニーズに応えて、Webサイトへの集客そしてCTAの受け入れを促進すること。なので、SEOコンテンツの価値は、PV(ページビュー)とCV(コンバージョン)率という2つの指標によって決定されます。PVとは、Webページが閲覧された回数のことで、Webサイトへのアクセス数を表します。CV率は、Webサイトを見に来たユーザー全体の中で、目的の行動を取った(≒CTAを受け入れた)ユーザーの割合を示し、『PV*CV率=SEOコンテンツの出した成果』となります。

これを最大化するためにも最後まで気を抜かずに、ユーザーを心地よくCTAまで誘導するというのがSEOコンテンツ制作における骨子なのです。

そして検索結果上位表示へ…。分析とリライトにまみれたぼくらの戦いはまだまだ続いていく。

検索結果の上位を勝ち取るための道

SEOコンテンツを作成する際のSEO会社が行っていることは大体こんな感じ。思ってたよりも大変な作業だというのがわかってもらえたなら幸いです。ここまでの手順を踏めばもしかしたらあなたの作ったSEO記事は検索結果の上位表示を勝ち取っているかもしれません。

でも実はここはゴールではありません。しんりゅうを倒して「エッチなほん」をもらわなければ…。ともあれ、「あなたが手に入れたKWは他の誰かが欲しがっているKW」というのはよくある話。新たなる挑戦者たちが次から次へとあなたの地位を脅かしにやってくるのです。検索結果上位表示という王座を守り抜くには、GoogleAnalyticsやSearchConsoleなどのツールを駆使して、ユーザーのインサイトへの理解を深め、SEOコンテンツをリライトしてアップデートをし続けることが必須です。

さあ終わりのない戦いへようこそ。

SEOコンテンツ内製するの大変そうだな、と思ったらぜひGoFにお任せください。

 

おすすめの記事

« 前の記事

ガレージキットフィギュア「Arck」組立説明書 – 株式会社エルドラモデル

次の記事 »

「SEO≒マーケティング≒Web制作会社」ってどう選べばいい?失敗しないためのチェック項目5個を解説します【約5分でわかるWebマーケティング】